1
最近、魚釣ってないなぁ.....
行っても釣れる気しないし。 そもそもあさ練行ってないし。 今日も明日も休日なのに出勤する羽目に。 はぁーあ、ちょい釣りしてくっかなぁ..... なんて思いながらお昼休みに会社から10分くらいのポイントに行ってみました。 と言ってもいつもの川ですが(笑) ![]() やっぱ魚影が無いねぇ.....仕方ないか。 以前、ニゴイが結構出たポイントに到着。 川を覗いてみるとカメが1匹。(画面中央) ![]() この川のカメって凄く敏感なのに、このカメはそうでもなさそう。 試しにビーズヘッドで狙ってみました。 すると見事にヒット!!スレですが(笑) しかしバラシてしまいました。 カメと遊んでいて気づかなかったのですが、 ちょっと下流にはコイの群れ!? ちょっと上流にはニゴイの群れ!? まずはコイを狙うことに。 フライをコイめがけて流します.....が相手にされず。 御一行様は移動されて行きました。 仕方ないので上流のニゴイ狙いに。 定位しているニゴイめがけてフライを投げます.....が届かず。 すると影に居たと思われるニゴイが寄ってきてパクッ!! ????? えっ、何で!!フッキング出来ませんでした。無念。 こちらの御一行様も移動されていきました(涙) このまま帰るのも淋しいので別のポイントに移動。 土手から眺めると1匹のニゴイ発見!! 慎重にフライをニゴイの鼻先に落としてみると ![]() 見事にヒット!! 引きも結構良かったー♪ ![]() 満足して会社に戻りました。 //////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 昼休みネタではありませんが、 今夜の酒の肴でーす。 ![]() 地元の霞ヶ浦で獲れた白魚です。もちろん生でーす。 おろし生姜醤油につけて食べました。絶品です。 お父様の知人の漁師さんから頂いたとの事でした。 僕がこの家に入って早4年の月日が経ちますが 生白魚を食べたのは、ほんの数回です。 それ位、なかなか出回らない物らしいです。 来年また頂けるといいなぁ。 ▲
by coma1122
| 2005-11-28 01:38
| 釣り
今年3度目の海外出張先は台湾。
台湾の南部にある高雄というところに行ってきました。 成田より2時間半で台北に到着。 そこから国内線に乗り換え約40分で高雄に。 お隣の国台湾だけあって近い。 なーんて思いきや、台北の空港で乗り継ぎするのに2時間の待ち時間があるので かなーり暇だし時間の無駄。 まあ今回は同僚と2人きりの出張なのですごーく気楽だし C社の格安ビジネスクラスのチケットもゲットできたので楽チン♪ あとは仕事が順調に終わればいいのだけどねぇ..... 思いのほか仕事が順調に進み、毎日定時の夕方5時には上がる事ができました。 アフター5は現地駐在の方にあちらこちらを案内してもらい 美味しいディナーを頂きました。 フカヒレスープ、北京ダック、あと何食べたっけ? 名前のわからない魚の刺身とか、あっそうそうカラスミも食べたなぁ。 よく解らないものばかりでしたが、とりあえず美味しくいただきました。 台湾は今回で4回目?になるのかなぁ。 中国より物価がかなり高いので僕的にはあまり魅力的ではありませんが 治安はいいし、街は汚くないし、凹むような場面に遭遇することもないので まあまあってとこでしょうかねぇ。 だけどやっぱ日本が1番と思った出張になりました。 とりあえず写真をちょっぴり撮ってきましたのでお暇な人はどうぞ。 ![]() 成田ラウンジにて。 ![]() ここで2時間待ちました。”つり人”と”渓流”を読んで時間つぶし。 ![]() ピザハット発見!!。あとセブンイレブン、ファミリーマートもありました。 ![]() ホテルの部屋からの眺めです。ちなみに24階です。 ![]() 今回お世話になったホテル。僕は場違いだったようなぁ。 ![]() マッサージに行って吸引&棒でグリグリやられた結果(痛) ![]() タクシーの中からパチリ。バイクがいっぱい走ってます。2人乗り、3人乗りは当たり前。 ![]() 飛行機のチケットの半券。今回は4度の離発着を体験しました。 ![]() さよなら、台湾。 今回も寂しい画像ばかりですみません。 フカヒレスープも撮ったのですが..... ▲
by coma1122
| 2005-11-21 00:03
| お出かけ
11月も中旬、はやいなぁ.....
今更ですが、11月上旬のあさ練をUPします。 11月3日 今日はつくばのやまさんを出勤前にも関わらず強引に誘ってあさ練決行!! 僕のホームに向かいました。 川を覗いてみると.....今日もコイ達は元気に遊んでます♪ コイ初挑戦のやまさんに早速竿を出してもらいました。 開始まもなく..... ![]() さすがデス。 ガイド役の僕のお仕事、早くも完了かな。 あまり時間もないので次のポイントへ.....こっちにもいるいる。 やまさん、更に1匹追加!! 僕は完ボ!! 愉しい時間は過ぎるのが早い。 色々お話してるうちに、終了時間になってしまいました。 またまた地元にお友達?ではなく、良い先輩ができて大収穫の1日でした。 やまさん、また遊んで下さいね。 11月4日 ![]() 今朝は2年くらい前にウグイとハスを釣った小さな川?、用水路に行ってみました。 先日下見した時にコイとハスらしき魚影を発見したので期待大なのだ。 早速準備して川を覗いてみると.....ハス?のライズとコイ2匹を発見。 ドライにするべきか.....エッグにするべきか..... 前回の実績を元に、小さいエッグを沈ませてインジケータを付けることにしました。 開始そうそうにアタリがありますが.....ノラず。 しつこく流すと、ようやく掛かってくれました。 ![]() かわいいコイ(笑) 僕が小学校の頃は、近所でこんなの釣って遊んでたなぁ.....懐かしい。 結局この1匹で本日はタイムUPとなりました。 11月5日 昨夜の酒が.....二日酔いみたい。 それでも僕は今日も行く!!ほんと、オバカ(笑) なんとなく今日はドライでオイカワと決めていた。 最近めっきり姿を消してしまったオイカワを求め いつもの川の下流に行くことにしました。 ![]() ライズしてる♪ #20のパラシュートを結んで釣行開始。 .......... 全く相手にされず、ポイントを移動することにしました。 ちょっぴり上流に行ってみると、大きなコイが2匹もいるではないかい。 気づかれぬよう、土手の上からコイの口元にフライを送ります。 .....ダメだぁ。相手にしてくれない。 ![]() コイさんにお土産をもらったので大人しく帰ることにしました(涙) ▲
by coma1122
| 2005-11-15 00:11
10月28日
今日はバッチリ起きれた!!気合を入れて新規開拓に出かけました。 が、あいにくの霧、お目当ての流れは浅すぎる..... 時間があまりないのでいつのも流れに。 魚影は少なめ、その上かなり難しいポイントにコイがついてる。 とりあえずフライを投げてみる.....草木に引っ掛ける..... ティペットが切れる.....コイ逃げる..... こんな事を数回繰り返し、挙句の果てにはロッドが壊れる。 リールシートが抜けた.....黙ってお家に帰りました(寂) ![]() 10月29日 今日も起きれた!!壊れた5番ロッドの替わりに7番ロッドもってホームに出勤。 いるいる、今日も流れ込みではコイのスーパーライズ。 ![]() 昨日のストレスが解消できました。 ヒットフライは12番のパラシュートでした(笑) ![]() 10月30日 Zzzzzzz..... うっ、うーん、あっ!!7時だ!!寝坊してしまった。 寝グセ頭でまたまたホームに向かいました。 今日もコイ達が元気にライズしてます、よしよし。 ![]() そして ![]() 今日のヒットパターンはビーズヘッドでした。 ▲
by coma1122
| 2005-11-01 00:27
| 釣り
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
フォロー中のブログ
LINK
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 09月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||